根洗町を知る

ホーム > 根洗町を知る > 根洗町の歴史

根洗町の歴史

1914(大正3)年
根洗町

5人で根洗西側地区の開墾が始まる。(内山藤市、伊藤幸吉、青木伊三郎、内山政蔵、原田清三郎)

近隣および世の中

11月30日軽便鉄道奥山線、元城ー金指間が開通。第一次世界大戦始まる。

1915(大正4)年
根洗町

内山折太郎が天竜川の洪水から逃れて根洗に移住

近隣および世の中

奥山線 金指ー気賀、元城ー板屋町開通

1916(大正5)年
根洗町

墓地公園の一角に間宮鉄次郎の碑建立(三方原に入植した士族の代表者)

近隣および世の中

ジャズという言葉やチヤプリンの喜劇映画が登場した。

1926(昭和元)年
根洗町

長谷川保氏らにより「聖隷社」が設立される

近隣および世の中

日本放送協会(NHK)が設立される。高柳健次郎がTVの実験成功イの文字

1928(昭和3)年
根洗町

柘植鉄蔵さん(リンゴ園)現在地に移住、国道西側に8軒のみ。

近隣および世の中

浅田町の旭日写真工業が日本初の写真フィルムの製造に成功。

1931(昭和6)年
根洗町

竜保寺が出来る

近隣および世の中

住吉浄水場が完成し浜松市への通水が始まる。

1937(昭和12)年
根洗町

「聖隷保養農園」が現在の場所に設立される。

近隣および世の中

松菱百貨店が開業、浜松の新名所となる

1939(昭和14)年
根洗町

山田栄治氏(元峰ノ沢鉱山の経営者)が軽便線東側の土地の払い下げを受け開墾を始める

近隣および世の中

浜松保健所が開所

1944(昭和19)年
根洗町

山田農園が軌道に乗り、山田家が根洗に居を構える

近隣および世の中

12月7日、東南海地震 浜松でも震度5

1946(昭和21)年
根洗町

樽井孝蔵氏の指導のもと 1月10日入植鍬入れ式 44名が入植(現在の10部辺り)

近隣および世の中

本田宗一郎が原付自転車第一号を制作

1947(昭和22)年
根洗町

村立三方原中学校創立開校

近隣および世の中

5月3日、日本国憲法が施工される

1948(昭和23)年
根洗町

三方原村立三方原小学校東工の建設が始まる(のちの豊岡小学校)

近隣および世の中

三方原農業協同組合発足

1949(昭和24)年
根洗町

坂井屋商店駄菓子屋を開業、スタンドは昭和32年開業。

近隣および世の中

湯川秀樹ノーベル賞を受賞。古橋広之進が水泳で世界記録を樹立

1951(昭和26)年
根洗町

根洗神社が樽井孝蔵氏の尽力で建設された

近隣および世の中

日米安保条約調印

1954(昭和29)年
根洗町

7月1日、浜名郡三方原村が浜松市に合併。浜松市三方原町根洗となり自治会が発足した。

近隣および世の中

豊岡小学校が独立する。第五福竜丸がビキニ沖の水爆実験で被ばく。

1958(昭和33)年
根洗町

三方原中学と吉野中学が合併して北星中学ができる

近隣および世の中

秋葉ダム、東京タワー完成。浜松城再建、スーパーカブ発売開始

1962(昭和37)年
根洗町

2月、国営三方原用水事業の起工式。秋葉ダムから取水し、農業・生活・工業用水に供給目的。

近隣および世の中

堀江健一、ヨットで太平洋単独横断

1963(昭和38)年
根洗町

浜松療護園設立。ファーマーズ辺りに食鳥加工場ができた。S60年には年間190万羽を加工。

近隣および世の中

ケネディ大統領暗殺される

1964(昭和39)年
根洗町

西部特別支援学校の前身の静岡養護学校が設立。

近隣および世の中

軽便鉄道奥山線、全線廃線となる。東京オリンピック開催。新幹線開通

1965(昭和40)年
根洗町

金指街道・姫街道が舗装された

近隣および世の中

朝永振一郎ノーベル物理学賞を受賞

1966(昭和41)年
根洗町

聖隷学園高校開校

近隣および世の中

ビートルズ来日

1967(昭和42)年
根洗町

三方原用水の一部に通水

近隣および世の中

建国記念日、敬老の日、体育の日が祭日として設けられる

1968(昭和43)年
根洗町

6月に三方原用水が完成した。土地改良事業がスタート。

近隣および世の中

大原浄水場通水開始。三億円事件が発生

1972(昭和47)年
根洗町

根洗神社の境内に開拓の碑を建てる。

近隣および世の中

浅間山荘事件が発生。札幌オリンピックが開催された

1973(昭和48)年
根洗町

9月1日、根洗町が誕生。根洗松の場所で祝賀式を行う

近隣および世の中

オイルショックが起きガソリン価格が急上昇

1974(昭和49)年
根洗町

「親和会」発足、花見・海水浴・まつりなどを主催。(フェスタ部の前身)

近隣および世の中

東名浜松インターが開通。七夕豪雨で都田川が決壊

1976(昭和51)年
根洗町

聖隷三方原病院が総合病院として認可される

近隣および世の中

ロッキード事件で田中角栄が逮捕される

1977(昭和52)年
根洗町

天理教浜松分教会が現在地にできる

近隣および世の中

浜松北郵便局が曳馬野にできる

1978(昭和53)年
根洗町

2月 最後の根洗松2本が枯れたため伐採。(年輪は180年分)

近隣および世の中

浜信三方原支店が開業。浜商が春の甲子園で優勝

1980(昭和55)年
根洗町

町旗が決定、10月1日根洗町だよりが創刊。B5 4ページ。

近隣および世の中

三方原公民館が落成(現在の三方原協働センター)

1981(昭和56)年
根洗町

三方原北部上水道組合が設立された。第1回町民運動会を実施。

近隣および世の中

初生小学校が開校

1982(昭和57)年
根洗町

8月7日、根洗町公民館兼農産物集出荷場竣工式

近隣および世の中

三方原用水完成記念碑建立(根洗公民館)

1983(昭和58)年
根洗町

土地改良事業が完了。公民館完成記念 「おらが町 根洗町」発行。松の切り株を公民館に展示

近隣および世の中

浜松動物園が舘山寺に移転

1984(昭和59)年
根洗町

三方が原の戦い古戦場の碑が墓地公園に建設。上水道工事着工。農協根洗支店が開店

近隣および世の中

北星中学から分離、三方原中学校開校。グリコ森永事件発生

1985(昭和60)年
根洗町

第三静光園ができる

近隣および世の中

日航ジャンボ機が墜落、520人が死亡

1986(昭和61)年
根洗町

前年の「根洗松の歌」に続き「根洗音頭」が作られた。(作曲は高木龍美氏) 桃花幼稚園開園

近隣および世の中

都田川ダムが完成

1987(昭和62)年
根洗町

根洗町だよりが4月1日号で50号となる

近隣および世の中

都田テクノポリスの建設が始まる。国鉄が民営化となる

1988(昭和63)年
根洗町

豊岡小学校区運動会で根洗町が10年ぶりに優勝した。

近隣および世の中

青函トンネル、瀬戸大橋が開通

1990(平成2)年
根洗町

樽井孝蔵氏が市勢功労賞を受賞。

近隣および世の中

バブル崩壊、東西ドイツが統一される

1991(平成3)年
根洗町

3月、上水道が根洗町全戸に通水となる。船明・都田ダムから都田浄水場に貯めて自然流下で給水

近隣および世の中

ソビエト連邦が崩壊。雲仙普賢岳火砕流が発生

1994(平成6)年
根洗町

4月14日、天皇皇后両陛下が聖隷三方原病院を訪問。公民館1F土間をホールに改装。

近隣および世の中

浜松駅前にアクトシティ完成

1998(平成10)年
根洗町

根洗町だより第69号からA4サイズの変更と同時にデザインを変更

近隣および世の中

長野冬季オリンピックが開催

2002(平成14)年
根洗町

根洗フェスタが土曜日1日から土・日の2日間になった

近隣および世の中

田中耕一氏がノーベル化学賞受賞

2004(平成16)年
根洗町

「わかば保育園」が現在地に移転してきた。

近隣および世の中

浜名湖花博覧会開催。スマトラ沖地震が発生、津波で多数が犠牲

2005(平成17)年
根洗町

ファーマーズマーケットが開店した。12月に根洗町だよりの第100号を発行

近隣および世の中

浜松シティマラソンの第一回目が開催。7月1日、平成の大合併。

2006(平成18)年
根洗町

敬老会が町別になりJAの集荷場を借りて行うことになった。根洗フェスタは実行委員会の主導になった

近隣および世の中

ライブドア事件が発生、堀江被告に実刑判決がでる

2007(平成19)年
根洗町

浜松市が区割りに移行し、北区根洗町となる。

近隣および世の中

浜松市が政令指定都市となる。

2008(平成20)年
根洗町

県立西部養護学校が、県立西部特別支援学校に名称変更

近隣および世の中

国際宇宙ステーションに日本の自前の実験棟「きぼう」が設置される

2011(平成23年)年
根洗町

根洗町民グランドゴルフ大会が始まる

近隣および世の中

3.11東日本大震災、原発事故が発生。

2013(平成25)年
根洗町

常葉リハビリテーション病院、大山町に移転。跡地は住宅開発

近隣および世の中

6月、富士山が世界文化遺産に登録される

2015(平成27)年
根洗町

4月、第三静光園、増築オープン。

近隣および世の中

北陸新幹線が金沢まで開業

2016(平成28)年
根洗町

4月より常葉リハビリテーション跡地は住宅16戸で、コスモ都と共に11部南として単独の部となる。

近隣および世の中

18歳からの選挙権が参院選から実施。リオ五輪で過去最高のメダル数を獲得

2017(平成29)年
根洗町

西部特別支援学校がモクレン通り沿いから聖隷病院西側に移転した。

近隣および世の中

難所の峠”青崩トンネル開通”長野県に6分、大河ドラマ”女城主直虎放送

2018(平成30)年
根洗町

7月根洗町だより第150号発行。(静岡新聞へ関連記事掲載)

近隣および世の中

平昌五輪(羽生結弦金連覇)、西日本豪雨甚大災害、森友文書改ざん

2019(平成31、令和元)年
根洗町

聖隷病院西側にリハビリテーション病院が新設された

近隣および世の中

天皇即位(令和)、参議院選挙、ノーベル賞吉野彰:リチウムイオン電池

2020(令和2)年
根洗町

新型コロナウイルスによりフェスタ、運動会、校区防災訓練中止、敬老会は記念品配布のみ。借地返還

近隣および世の中

新型コロナウイルスが中国より発生。国勢調査

2021(令和3)年
根洗町

2020東京オリンピック、杏林堂開設(西部養護跡地)、聖隷ドクターヘリ格納庫開設、サーラ音楽堂落成

近隣および世の中

コロナワクチン接種、AED設置、ロシア・ウクライナ戦争

2022(令和4)年
根洗町

ホームページ独自制作展開(町内協力者集合)、根洗町各部役員の高齢化問題議論

近隣および世の中

プロ野球本塁打:王を抜く(Ýs村神さま56号)、安倍首相狙撃受、

2023(令和5)年
根洗町

根洗町50周年を迎える、町内フェスタ4年ぶり開催、コロナ感染5類に移行

近隣および世の中

浜松新市長(中野氏)誕生、浜松まつり再開、WBC野球日本優勝

根洗町自治会
〒 433-8108 静岡県浜松市中央区根洗町 1099-1
関係者専用 詳細を見る